私とVさんは夫婦別姓を選択しました。
最初、私は自分の苗字を変える気満々だったのですが、Vさんは「いいよ、変えなくて・・・」と、夫婦同姓にかなり消極的。
つまらない人だ・・・と思ったのですが、色々調べてみると日本は基本的に日本人同士の結婚は夫婦別姓を認めていないのに、外国人との結婚の場合は夫婦別姓OKなんですね。
じゃあ、なんで私は同姓にしたかったんだろうって考えたら、それが当たり前だと思ってたから。
後好きな人の苗字を名乗る幸せ・・・みたいな乙女心ももちろんあります。
乙女ですもの。
ただ、別姓という選択肢があるのだとしたら、私の生まれた時からの名前をそのままキープできる方が嬉しいかも・・・と思いました。
そして、当のVさんが別姓推進派だったので、結局私達は夫婦別姓です。
新婚数ヶ月の現在、今のところ夫婦別姓にしてデメリットを感じたことは皆無です。
今住んでる場所はファーストネームで呼び合うのが主流で、誰も私の苗字なんて覚えてない気もするし。
「旧姓○○です」って言うの、ちょっと憧れてたんですけどね。
ちなみに、外国人との結婚でOKなら、日本人同士も認めるべきじゃないのか・・・と思うんですけど。
何か困ることあるんですかね?
0 件のコメント:
コメントを投稿