旅の準備は私の大好きな部分です。
あえて全てを自分達で手配する自由旅行を選ぶのは、旅行前に色々調べたり、計画したりするのが楽しいからというのもあります。
ツアーだと楽だけど、準備の楽しみの大半を奪われてしまうのが悲しい。
あと、私が団体行動が苦手なのもありつつ。
クルーズでの旅行は毎日違う都市へ行くことになるので、下調べも広範囲に及びます。
私たちのクルーズは寄港地が7都市も。
とりあえず地球の歩き方を買ってみたのですが、寄港地を全てカバーしようとしたら5冊も購入する羽目になりました・・・
英語だと地中海クルーズの主な寄港地を1冊でカバーできる本が色々あります。
それでも、日本人の私にはやっぱり地球の歩き方!
日本語での情報は重宝します。英語を読むのは疲れるし、仕事で十分だ~!
ちなみに、クルーズ会社手配のツアーが寄港地毎にあるみたいなので、それに参加するのであれば、そこまで下調べはいりません。
だけど貧乏性の私としては、お高いクルーズのツアーに参加するより、寄港地もできるだけVさんと二人でのんびり周りたいと思ってます。
でも、個人行動する場合のデメリットは、下調べがもっと大変になることと、時間配分にかなり気を配る必要が出てくること。
と言うのも、クルーズ旅行の場合は、寄港地での行動時間が限られています。
寄港地に朝7時について夜19時に出航という感じで、陸にいられる時間はきっちり決められています。
船に乗り遅れたら置いていかれることもあるんですって・・・
なので、普通の個人旅行よりずっと時間に気を使わなければいけません。
なので、今回夫のVさんと決めたのが、予定は詰め込みすぎないようにしようということ。
1日のうち、メインの観光予定は1つ、多くとも2つだけにしておいて、それ以外は時間や体力に余裕があったらに。
二人とも地中海は初めてで、あちこち見たくなる気持ちもすごーくありますが、そこはグッと抑えて、リラックスすることを一番に考えた旅行にしたいと思っています。
せっかくの旅行も、時間気にしてばっかりだったり、頑張って動き回りすぎて体調崩しちゃ台無しですからね・・・
最後に、私が今回の旅行計画、準備の情報収集に利用したウェブサイトを以下にご紹介。
<日本語>
実際に旅行した方の旅行記、口コミはやっぱり参考になります。
行きたい場所が決まっていないときにも、ここに投稿された旅行記からインスピレーションを得ることも。
現地情報から、口コミ、旅行記・・・と情報いっぱいのサイトです。
航空会社の口コミ情報もあって重宝しました♪
クルーズ旅行のブログランキングです。
クルーズ経験者の方の旅行記はやっぱり参考になるし、気分も盛り上がります♪
<日本語/英語>
世界中の旅行者の情報が集まるサイト。
世界中から集まるホテルや観光地の口コミが参考になります。
ホテル予約サイトです。ホテルの口コミが充実しているのと、直前までキャンセル料無しのオプションがあるのが魅力。
普段はここをよく使うのですが、今回は泊まりたかったホテルが直接予約でクルーズ客向け特別ディスカウントを実施していたため直接予約となりました。
<英語>
クルーズに特化したセクションがあり、クルーズの口コミやクルーズに関連した記事がたくさん。
Forumで質問もできます。
クルーズ旅行に特化したサイト。クルーズ初心者からベテランまで楽しめるサイトです。
クルーズ旅行が気になったらまずここで情報を探してみてください。
たくさんのクルーズ会社の中から条件に合ったクルーズが検索、予約できます。
ディスカウントや特典がついたりとお得。
私たちは最初ここから予約するつもりでしたが、担当者のレスポンスがあまり良くなかったので、(ギリギリで急いでいたのもあり)結局クルーズ会社に直接予約してしまいました。
ちなみに航空券は航空会社に直接予約です。
10年位前は旅行代理店を通して買う格安航空券が一番安かった記憶があるのですが、最近はディスカウントなどを利用すると航空会社から直接買ってもそんなに値段が変わらなくなってきた気がします。
そういえば、当時はE-ticketがなくて、紙の航空旅券が郵便で送られてきたなぁ。
(ちなみに当時はetourさんを使っていました。)
時代の移り変わりを感じる・・・
そして、クルーズ旅行に関しては断然英語の情報が多く、日本語ではまだまだ情報が少ないようでした。
これから増えていくことを願いつつ、私も帰国した際にはできるだけ経験談を皆様にシェアできればと思っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿